出生前診断
妊娠中に赤ちゃんの病気が分かった場合、
生まれてからの治療やサポートを
事前に準備することができます
日本産科婦人科学会認定専門医
専門医の資格を持つ医師が診察を行います
FMF Japanの認定施設
院長はFMFフェローシップ修了者(日本に6名)
妊婦健診
妊婦さんの利便性と分娩の安全性を兼ね備える
セミオープンシステムを利用した
妊婦健診を行っています
出生前診断への思い
妊娠をして分娩をするのは女性です。
妊娠が原因で様々な病気になったり、分娩の時の痛みに耐えたりするのは女性です。
だからこそ、それぞれの国や地域で様々な倫理感があったとしても、女性が自分の体で起きていることを知りたいと思うのは自然な考えではないかと思うのです。
このような経緯から、当クリニックでは出生前検査に力を入れ、すべての赤ちゃんと女性の予後が最適なものになるよう努力していきたいと考えております。
この度、新宿南口に産婦人科クリニックを開設することとなりました。
当院では分娩や中絶手術以外の一般的な産婦人科外来診療を行なっております。
その一方で胎児診療も同時に行なっていきたいと考えています。
胎児診療では超音波検査による胎児の診察と、羊水検査に代表される遺伝学的検査も行なっています。

- 4/1(金)より、出生前診断のインターネット予約項目が変更になりました
- 上記日程以降は「初期胎児ドック」と「中期・後期胎児ドック」の2つに分類され、それぞれからご予約いただくことになりました。
これまでの「胎児クリニック」の項目は廃止されましたので、ご注意ください。どうぞよろしくお願いいたします。
インターネットからのご予約はこちら
- WEB問診のご案内
問診票をオンラインにて事前記入いただけます。
事前にネットからご記入いただきますと診療がスムーズになり、院内での待ち時間短縮となりますのでご利用ください。
- AI受診相談を始めました
- こんな症状があるけれど、クリニックを受診したほうが良いのだろうか?
など、受診を迷われている方にもいらっしゃると思います。
そんな方にネット上で簡単に症状チェックをしていただき、受診の目安としていただければと、AI受診相談を開始いたしました。
AI受診相談はこちらのサイトから
- オンラインにて遺伝カウンセリングを受けていただけます
- 新宿南口レディースクリニックでは遺伝カウンセリングを対面で実施するかオンラインで実施するかをお選びいただけます。
それぞれの予約方法などは遺伝カウンセリングのご案内ページをご覧ください
- 当院には認定遺伝カウンセラーが在籍しております
- 遺伝カウンセリングは胎児診断において、検査の前後に十分な説明を行うこと、また高齢妊娠・出産についての不安などのご相談にのるものです。
- 新型コロナウイルス感染症対策として検温ご協力のお願い
- 新型コロナウイルス感染症対策として、受付で検温を実施しております。
37.5℃以上の場合、診察をご遠慮していただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。